9:30~13:30 | 15:00~19:30 | |
---|---|---|
月 | ○ | ○ |
火 | ○ | ○ |
水 | ○ | ○ |
木 | ○ | ○ |
金 | 12:30迄 | 18:30迄 |
土 | ○ | 17:30迄 |
日 | – | – |
●休診日 日曜日、祝日
新型コロナウイルス感染症の予防対策として、3蜜【密閉、密集、密接】を避けるため、順番待ちシステム(アイコール)を導入しています。 来院当日にアイコールWEB受付をしていただき、順番が近くなったら、受付窓口までお越しください。その際にマスクの着用・検温のご協力をお願い致します。
※自費診療希望の方は、042-595-6188までご予約ください。
黒字は女性医師
(非常勤医師については問い合わせください。)
午前 | 午後 | |||
---|---|---|---|---|
月 | 院長 | 松浦 | 院長 | 非常勤 医師 *2 |
火 | 院長 *1 |
山根 | 院長 | 非常勤 医師 *2 |
水 | 院長 | 松浦 | 院長 | 非常勤 医師 *2 |
木 | 院長 | 鈴木 | 院長 | 非常勤 医師 *2 |
金 | 院長 *1 |
非常勤 医師 |
院長 *1 |
非常勤 医師 |
土 | 院長 | 青木 | 院長 | 非常勤 医師 |
*1 レーザー・手術
*2 月・火・水・木曜日は、東京慈恵会医科大学皮膚科からの派遣医師になります。
大学の人事により変更することがありますのでご了承ください。
アトピー性皮膚炎、じんましん、かぶれ、湿疹、足水虫(足白癬)、爪水虫(爪白癬)、たむし、かゆみ、しもやけ・ウィルス性いぼ、魚の目(鶏眼)、たこ(胼胝)、ヘルペス、帯状疱疹、脂漏性皮膚炎、接触性皮膚炎、主婦湿疹、炎症後色素沈着、肝斑、皮脂欠乏性湿疹、ニキビ、ニキビ跡、吹き出物、円形脱毛、多汗症、爪周囲炎(ひょうそう)、疥癬、毛しらみ、頭しらみ、カンジタ症、薬疹、薬剤アレルギー、水泡症、尋常性乾癬、尋常性白斑、掌蹠膿疱症、毛孔性苔癬、皮膚腫瘍など
◆従来の光線治療器よりもはるかに高い治療効果を発揮し、効率的な治療を実現する(308 nmエキシマレーザー:XTRAC)
◆全身に充分な紫外線を均一かつ短時間で照射可能なナローバンドUVB(311nm±1nm:ダブリン3シリーズ NeoLux)
◆病変が広範囲の乾癬、アトピー性皮膚炎の治療に適したナローバンドUVB(311nm±1nm:JTRAC)
上記を用いた紫外線治療についてはこちら
◆アトピー性皮膚炎の皮疹やかゆみの原因をブロックする注射薬 【デュピクセント】
パッチテストによるアレルゲン検査/各種アレルギー検査
ダーマスコープを用いた術前診断、手術またはレーザー治療
フェノール法
先天性、後天性(ピアスによるもの等)耳垂裂手術、保険適用あり
麻酔テープや、麻酔外用剤を用いた痛みのない治療
液体窒素スプレーによる治療や外用療法、レーザー治療
ヘルペス型判定、DNA遺伝子検索、抑制療法など
色素レーザー「Vビーム」による治療(保険適用)
アクネケア&アンチエイジングセンター でのピアス処置
ピアスご希望の方は電話にて予約を受けつけております。完全予約制ではありませんが、予約の方がスムーズにご案内できます。
自費による > A型ボツリヌストキシン(アラガン社製)ボトックス治療、
A型ボツリヌストキシン(MDT社製)ニューロノックス治療 になります。
医師による正確な皮膚症状の診断、最新治療、また一人ひとりのスキンタイプに応じたスキンケア・アドバイス、最先端の美容皮膚医学に基づいた安全性の確立した永続性のある治療を行っております。 一般処方薬や自家調剤薬、優れた輸入医薬品、日常のお手入れに用いるドクターズ・コスメ、これらを組み合わせることにより、様々なお肌のトラブルの治療を行っております。
病期に応じて、LED治療、レーザー治療、ビタミン導入、各種ケミカルピーリング、レチノイン酸外用薬など自家製剤による治療
・4種のフラクショナルレーザーを用いたコンビネーション治療 ・色素沈着したにきび跡は色素レーザー「Vビーム」を使用
・ルビーレーザー、ヤグレーザー、アレキサンドライトレーザーを用いたレーザー治療 ・ビタミン導入、ハイドロキノン、レチノイン酸など院内調整薬による外用治療など
ヤグレーザー、炭酸ガスレーザー、色素レーザー「Vビーム」を用いたレーザー治療など(一部保険適用)
・レーザートーニング、フラクショナルⅢによる肝斑治療 ・ビタミン導入、エレクトロポレーションによるビタミン大量導入 ・トラネキサム酸導入 ・LED療法 ・ハイドロキノン外用、トラネキサム酸内服療法および導入、自家製剤を用いた治療など
最新機器と専門医の高度な技術が一体となり、1人ひとりの肌質と毛質に合わせた、肌に優しく、確実で、スピーディーな脱毛治療
とびひ、オムツかぶれ、水いぼ(みずいぼ)、はたけ、乳児湿疹、アトピー、乾燥肌、食物アレルギーなど
帯状疱疹では発疹とともに激しい痛みが現れます。
帯状疱疹は全人口の6人に1人が発症するといわれる身近な病気です。
発疹が治まってもなかなか痛みがなくならないことがあります。
米国の疫学調査で、水ぼうそうのワクチンを接種する事で、帯状疱疹の発症はおよそ半分に、また発症後に痛みが残る人の数はおよそ3分の1になったという結果が報告されています。
体の中の水ぼうそうウィルスに対する免疫は、通常、年齢とともに弱まってきます。
日本では水ぼうそうの予防目的に使われていましたが、2016年3月から50歳以上の方に限って、帯状疱疹の予防にも使えることとなりました。
発症を完全に抑えることができるわけではありませんが、帯状疱疹の痛みが軽減されるという点から見ても大きな可能性を持った予防法です。
※費用は自費で11,000円です。
当院の帯状疱疹ワクチン接種による収益は「NPO法人JCV」世界の子どもにワクチンを日本委員会へワクチン購入資源として寄付され、ワクチンを必要とする国々へ届けられます。
© 2016 立川皮膚科クリニック All Rights Reserved.